メモリーズログ!https://memorieslog.comとあるオタクの雑記ブログFri, 27 Jun 2025 12:00:53 +0000jahourly1https://memorieslog.com/wp-content/uploads/2020/04/cropped-rogo_favicon_01-32x32.pngメモリーズログ!https://memorieslog.com3232 2025年7月放送開始アニメの注目タイトルについてhttps://memorieslog.com/2025/06/27/2025summer-animation/https://memorieslog.com/2025/06/27/2025summer-animation/#respondFri, 27 Jun 2025 12:00:52 +0000https://memorieslog.com/?p=2402

こんにちは!miraiです。 遂に1年で最も暑い季節であり、最も熱く盛り上がる夏アニメのシーズンがやってきましたね。 本日は、2025年7月放送開始アニメの中で私が注目しているタイトルについてご紹介させて頂ければと思いま ... ]]>

こんにちは!miraiです。

遂に1年で最も暑い季節であり、最も熱く盛り上がる夏アニメのシーズンがやってきましたね。

本日は、2025年7月放送開始アニメの中で私が注目しているタイトルについてご紹介させて頂ければと思います。

今回も5作品程ピックアップいたしましたので、参考にして頂ければと思います!

サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと

1作品目は、「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」です。

サイレント・ウィッチは、依空まつり先生が描く学園ファンタジー作品(ライトノベル)です。

2020年2月から同年10月まで『小説家になろう』にて連載され、2021年6月からカドカワBOOKS(KADOKAWA)より『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』のタイトルで書籍版が刊行されています。

イラストは藤実なんな先生が担当されています。

INTRODUCTION
人類は詠唱をなくして、魔術を使うことができない。
ところが、その不可能を可能にしてしまった、ひとりの少女がいた。
リディル王国における魔術師の頂点・七賢人がひとり〈沈黙の魔女〉モニカ・エヴァレット。
史上、初めて無詠唱魔術を生み出した若き天才である。

しかし…
極度の人見知りであがり症の彼女は、使い魔の黒猫と山奥に引きこもり、
数式の本に囲まれて、ひっそりと魔術の研究に打ち込んでいた。

そんな彼女のもとに、七賢人の同僚である〈結界の魔術師〉ルイス・ミラーが訪ねてくる。
戸惑う彼女にルイスはひとつの王命を告げた。
それは――貴族の集う名門校に潜入し、第二王子を護衛する極秘任務だった……。

『小説家になろう』でシリーズ累計1.3億PV、シリーズ累計発行部数100万部(紙・電子含む)を超える、
人気ハイファンタジー作品がついにアニメ化。

魔術と数字を偏愛する〈沈黙の魔女〉モニカのひそやかな活躍が始まる!

アニメ『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』公式

盾の勇者の成り上がり Season 4

2作品目は、「盾の勇者の成り上がり Season 4」です。

INTRODUCTION
復活間近の四霊「鳳凰」との戦いに備える盾の勇者・岩谷尚文は、
反目し合う四聖勇者の力を合わせるべく、
三勇者と対峙し、そして和解へと至った。

しかしラフタリアが、
誤解から王位を継承する意識ありと認識され…
クテンロウという国の刺客に命を狙われてしまう。

尚文はクテンロウと話をつけるため、
唯一連絡船の出ている、亜人の国シルトヴェルトを訪れる。
盾の勇者を信仰する亜人たちに熱烈に歓迎されるが、
シルトヴェルトも一枚岩ではなく、尚文一行を歓迎しない者もいた。

そして、クテンロウもまた政情不安を抱え、
ラフタリアが革命の旗印に祭り上げられていく。

混迷を極める情勢の中、
尚文は仲間を導く光となるか――。

TVアニメ『盾の勇者の成り上がり Season 4』

盾の勇者も遂に第4期まで来ましたね!

ロングタイトル(長く続く作品)は、面白い作品が多いので第4期も視聴継続が確定している作品です笑

非常にお勧めしたい作品の1つです。

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない

3作品目は、「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」です。

こちらの作品も続編シリーズです。「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」は、青春ブタ野郎シリーズの大学生編にあたる物語となっています。

新しい舞台、新しい人々との
心揺れる思春期ファンタジー

思春期特有の感情と胸に迫る人間ドラマを瑞々しく描き、
作品を重ねるごとに新たなファンを獲得してきた「青春ブタ野郎」シリーズ。
高校生の少年は大学生になり、新たな人間関係のなかで
新たな悩みと不思議現象に向き合っていく。
原作/鴨志田一、監督/増井壮一、構成/横谷昌宏、キャラクターデザイン/田村里美、
アニメーション制作・CloverWorksと、実力派スタッフが再集結し、
新たに「横浜」を舞台に加え、心を打つ物語をお贈りします。

青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない

ぐらんぶる Season 2

4作品目は、「ぐらんぶる Season 2」です。

ぐらんぶるは、スキューバダイビングを題材にしているラブコメ作品(コメディ多め)で、原作井上堅二さん、作画を吉岡公威さんが担当している漫画作品です。

大事なことなので再度書きますが、スキューバダイビングを題材にしている作品です。

good!アフタヌーン(講談社)より、2014年5月号から連載されており、2018年7月にアニメ化されました。

ぐらんぶる Season 2は、2018年7月に放送されたぐらんぶるの続編にあたります。

mirai
mirai

7年越しのアニメ化となりましたね!

帝乃三姉妹は案外、チョロい。

最後は「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」です。

帝乃三姉妹は案外、チョロい。は、ひらかわあや先生が描く漫画原作の作品です。週刊少年サンデー(小学館)にて、2022年4・5合併号から連載されています。

そして、アニメーション制作は、Angel Beats!やウマ娘、SHIROBAKO等名作を作り出している事で有名な P.A.WORKSさんが担当されています。

mirai
mirai

ピーエー作品はクオリティ高く安定していて且つ面白い作品が多いので好きなんですよね!

まとめ

以上が、私が7月から新たに注目しているタイトルです。

2025年7月放送開始アニメの注目タイトルについて
  • サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと
  • 盾の勇者の成り上がり Season 4
  • 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない
  • ぐらんぶる Season 2
  • 帝乃三姉妹は案外、チョロい。

また他にも、着せ恋2期、アークナイツ3期、カッコウの許嫁2期等、続編アニメガ多く登場しているので今年もまた激戦の夏アニメクールになっています。

あなたに合う作品が1つでも見つかりましたら幸いです。

最後まで閲覧頂き誠にありがとうございました。

]]>
https://memorieslog.com/2025/06/27/2025summer-animation/feed/0
アニソンオタクが選ぶ2025年春アニメ主題歌トップ10https://memorieslog.com/2025/05/24/animesongs-spring-2025/https://memorieslog.com/2025/05/24/animesongs-spring-2025/#respondFri, 23 May 2025 22:00:00 +0000https://memorieslog.com/?p=2372

こんにちは! 春アニメのアニソンは名曲が多いと感じるmiraiです。 この度は、2025年春アニメの中から個人的にお勧めしたい楽曲を10曲程ご紹介させて頂ければと思います。 ※独断と偏見と個人的な好みの選曲になりますので ... ]]>

こんにちは!

春アニメのアニソンは名曲が多いと感じるmiraiです。

この度は、2025年春アニメの中から個人的にお勧めしたい楽曲を10曲程ご紹介させて頂ければと思います。

10位 にんころダンス HoneyWorks feat.ハコニワリリィ

忍者と殺し屋のふたりぐらしのエンディングテーマ「にんころダンス」は、HoneyWorks feat.ハコニワリリィが歌唱しています。

デフォルメされたキャラクターの可愛さ(アニメ映像)にハコニワリリィさんの歌声の可愛さが相俟って今期作品の中で一番中毒性の高い楽曲だと感じました。

9位 メニメリ・メモリーズ!シネフォト部

monoOP主題歌「メニメリ・メモリーズ!」は、作中のヒロインたちを演じる三川華月さん、古賀葵さん、遠野ひかるさんの声優3人組ユニットからなるシネフォト部が歌唱しています。

今期作品のキャラソン枠であればNo.1に挙げたい楽曲です!

8位 SugaRiddle やなぎなぎ

小市民シリーズエンディングテーマ「SugaRiddle」は、やなぎなぎさんが歌唱しています。

作編曲はボカロPとして有名な40mPさんが担当されており、非常にお洒落且つ格好良い楽曲ですね。

mirai
mirai

特にベースが格好良いんですよねぇ

7位 ハニーレモン NACHERRY

紫雲寺家の子供たちOP主題歌「ハニーレモン」は、 声優村上奈津実さんと田中ちえ美さんの2人組からなるユニットNACHERRYが担当されています。

学園ラブコメに相応しい青春ソングですね!青春の甘酸っぱさが表現されており、学園ラブコメが好きな人には刺さるんじゃないでしょうか!

6位 そんなもんね asmi

日々は過ぎれど飯うましOP主題歌「そんなもんね」は、asmiさんが歌唱しています。

全体的にハマる曲ですが、個人的にスルメだなぁと感じた部分はBメロからサビ前に掛けての盛り上がりです。

非常にお勧めしたい1曲ですね。

5位 質問、恋って何でしょうか? HoneyWorks feat.ハコニワリリィ

男女の友情は成立する?(いや、しないっ‼)OP主題歌「質問、恋って何でしょうか?」は、HoneyWorks feat.ハコニワリリィが歌唱しています。

にんころエンディング「にんころダンス」に続いてでした。

いやぁ…。ハコニワリリィさんの中毒性は半端ないですね!

mirai
mirai

あとアニメ映像のダンスもあざと可愛く中毒性がありますね笑

4位 Drops 坂本真綾

ある魔女が死ぬまでOP主題歌「Drops」は、坂本真綾さんが歌唱されています。

坂本真綾さんの楽曲は本当に癒されますねぇ…。

サビの明るい曲調の中に涙腺に訴えかけてくる悲しげなメロディーと共に、坂本真綾さんの魔法のようなエネルギーを歌声から感じますよね。。。←え。

リピート間違いなしの楽曲です。

3位 bookmarks Sizuk俊龍/春茶

ざつ旅-That’s Journey-エンディングテーマ「 bookmarks」は、Sizuk(俊龍)さんが担当されており、春茶さんが歌唱しています。

作詞は、今期作品「小市民シリーズ」のエンディングを歌唱されているやなぎなぎさん、編曲は北川勝利さんという最強の布陣(mirai調べ)。

全体的に好きな曲調なんですよね。2025年春クールの神曲ベスト3に入る楽曲でしたね。

2位 Lasting Moment 鈴木このみ

Summer Pocketsのエンディングテーマ「Lasting Moment」は、原作ゲームに続いて鈴木このみさんが歌唱しています。

「今は夏の終わりなんじゃなかろうか。。。」と感じさせる程のパワーを持つ楽曲ですね。

学生の頃の「夏休み」を思い出しますね。

1位 アルカテイル 鈴木このみ

Summer Pockets OP主題歌「アルカテイル」は、こちらも原作通り鈴木このみさんが歌唱されております。

作曲は鳥の詩で有名な折戸伸治さんが担当されており、作詞は、魁さんが担当されています。

やはりこの神曲は外せなかったですね。

こちらの楽曲は、曲単体ではなくSummer Pocketsという作品に触れた後に(アニメ全話視聴後でも可)聴いて頂けると、曲の凄さと良さを感じる事が出来るので、是非アニメ放送終了後にまた聴いて頂ければ嬉しいです。

待ちきれない方は、原作ゲームをプレイする事をお勧めします。

まとめ

以上が2025年春アニメのOP主題歌やエンディングテーマの中からお勧めしたい楽曲10選でした。

アニソンオタクが選ぶ2025年春アニメ主題歌トップ10まとめ
  • にんころダンス HoneyWorks feat.ハコニワリリィ
  • メニメリ・メモリーズ!シネフォト部
  • SugaRiddle やなぎなぎ
  • ハニーレモン NACHERRY
  • そんなもんね asmi
  • 質問、恋って何でしょうか? HoneyWorks feat.ハコニワリリィ
  • Drops 坂本真綾
  • bookmarks Sizuk俊龍/春茶
  • Lasting Moment 鈴木このみ
  • アルカテイル 鈴木このみ

あなたに合う1曲が見つかりましたら幸いです♪

最後まで閲覧頂き誠にありがとうございました。

]]>
https://memorieslog.com/2025/05/24/animesongs-spring-2025/feed/0
2025年4月放送開始アニメの注目タイトルについてhttps://memorieslog.com/2025/03/29/2025spring-animation/https://memorieslog.com/2025/03/29/2025spring-animation/#respondFri, 28 Mar 2025 16:04:20 +0000https://memorieslog.com/?p=2346

こんにちは。miraiです。 凍るような寒い季節から花粉に悩まされる季節がやってきましたね。 さて、この度は2025年4月より放送開始となるアニメ作品の中で、個人的に注目しているタイトルをご紹介させて頂ければと思います。 ... ]]>

こんにちは。miraiです。

凍るような寒い季節から花粉に悩まされる季節がやってきましたね。

さて、この度は2025年4月より放送開始となるアニメ作品の中で、個人的に注目しているタイトルをご紹介させて頂ければと思います。

今回も5作品程ピックアップしてみました。

Summer Pockets

まず1作品目は、やはりなんと言ってもこの度、満を持してアニメ化となった「Summer Pockets」です。

Summer Pocketsを知らない方は以下の記事を参照ください。

2018年6月29日に原作ゲームが発売され、2025年4月に放送開始と言う事で、約7年越しのアニメ化というのもあり非常に楽しみにしている作品です。

Key作品はどの作品も見応えがあるので個人的に今期の作品の中では、一番お勧めしたい作品です笑

アニメの主題歌とEDは原作と同じ所もとても良いですよね。制作会社さんのやる気と愛とリスペクトを感じます。

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II

次は、「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II」です。

キミ戦2期は、2024年7月放送開始アニメとなっていましたが、数話放送後クオリティ向上のため続きの話数については、放送が延期となっていたので、こちらも満を持しての放送となります。

キミ戦2期についての紹介は以前取り上げていますので、下記の記事より参照して頂ければと思います。

こちらの作品についても、アニメを再度作り直しクオリティ向上に力を入れているので、原作へのリスペクトやファンの期待に応えようとしている制作会社のやる気が、ひしひしと伝わってきますよね。

以上の理由から、クオリティの上がったキミ戦2期もお勧めしたい作品の1つです。

男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)

3作品目は、「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」です。

男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)は、七菜なな先生によるライトノベル作品で、イラストはParumさんが担当しています。電撃文庫より2021年1月9日から刊行されており、2024年12月時点でシリーズ累計部数は35万部を突破しています。

とある田舎の中学校で、ある男女が永遠の友情を誓い合った。
1つの夢に向かい運命共同体となった二人の仲はーー特に進展しないまま2年の歳月が過ぎる……!
未だに初恋がこない陽キャ女子・犬塚日葵(いぬづか ひまり)と、
花を愛する植物系男子・夏目悠宇(なつめ ゆう)は、高校2年生になっても変わらず、
二人だけの園芸部で平和に親友をやっていた。

ところが、悠宇が過去の初恋相手と再会したことで、突如二人の歯車が狂い出す!?
果たして恋を知った日葵は<理想の友達>脱却なるか?

TVアニメ『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)』より

小市民シリーズ 第2期

4作品目は、「小市民シリーズ 第2期」です。

わたし、知りたかったの。
恋とはどんなものかしらって。

たがいに助け合う“互恵関係”を解消した、高校二年の小鳩くんと小佐内さん。
小佐内さんは、新聞部一年の瓜野くんとつきあいはじめる。瓜野くんは在学した証しを残し、小佐内さんにいいところを見せるため、市内で起きた放火事件を学内新聞で取り上げようと奮闘する。

一方、小鳩くんはクラスメイトの仲丸さんとつきあいはじめる。

平穏な日々を過ごすなか、河川敷で放火現場に遭遇し……。小鳩くんと小佐内さんの小市民としての再出発は、はたしてどうなるのだろうか。

原作は、『氷菓』をはじめとする〈古典部〉シリーズの作者にして直木賞作家・米澤穂信が生み出した、シリーズ累計110万部を突破する大人気ミステリ。
〈小市民〉シリーズ初のアニメ化に向け、『さらざんまい』『アンデッドガール・マーダーファルス』の制作スタジオ・ラパントラックのもとに神戸守監督をはじめとする実力派スタッフが集まった。
充実の布陣による、スイートでちょっとビターな学園ミステリが、再びはじまる。

TVアニメ『小市民シリーズ』公式サイトより

小市民の第1期が2024年7月7日から9月15日まで放送されており、第2期はその続きの物語となっています。

ユア・フォルマ

最後の5作品目は、「ユア・フォルマ」です。

ユア・フォルマは、菊石まれほ先生によるライトノベル作品です。

第27回電撃小説大賞「大賞」を受賞し、電撃文庫より2021年3月から刊行されている作品で、イラストは野崎つばたさんが担当しています。

脳の縫い糸、通称〈ユア・フォルマ〉。

1992年に起きたウイルス性脳炎のパンデミックから人々を救った医療技術は、
今や日常に不可欠な脳侵襲型情報端末へと進化をとげていた。
見たもの、聞いたこと、そして感情までも——。
全てが記録される世界で、重大犯罪事件の捜査は、
記録の集合体〈機憶〉にダイブできる特別捜査官「電索官」の仕事になっていた。

世界最年少で電索の任についた天才少女、エチカ・ヒエダ。
その才能ゆえに孤立する彼女にあてがわれた新しい相棒は、
金髪碧眼のヒト型ロボット〈アミクス〉のハロルドだった。

最強の二人の前に、秘密は全て暴かれる——!

TVアニメ「ユア・フォルマ」より

SF作品好きにはたまらない作品だと思います。

個人的にも期待している作品の1つなのでお勧めしたいですね。

まとめ

以上が個人的に注目している5作品でした。

2025年4月放送開始アニメの注目タイトルについて
  • Summer Pockets
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
  • 男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
  • 小市民シリーズ 第2期
  • ユア・フォルマ

今回も最後まで閲覧頂きありがとうございました。

今回ご紹介した作品の他にも面白そうな作品が多く、春クールも盛り上がりそうですね。

あなたに合う作品が1つでも見つかれば幸いです。

]]>
https://memorieslog.com/2025/03/29/2025spring-animation/feed/0
2025年1月放送開始アニメの注目タイトルについてhttps://memorieslog.com/2024/12/26/2025winter-animation/https://memorieslog.com/2024/12/26/2025winter-animation/#respondWed, 25 Dec 2024 15:00:00 +0000https://memorieslog.com/?p=2322

こんにちは! この度は、新年2025年1月より放送開始予定のアニメ作品の中で、私が最も注目している5作品についてご紹介させて頂ければと思います。 注目している1つ目の作品は「Unnamed Memory Act.2」です ... ]]>

こんにちは!

この度は、新年2025年1月より放送開始予定のアニメ作品の中で、私が最も注目している5作品についてご紹介させて頂ければと思います。

Unnamed Memory Act.2

注目している1つ目の作品は「Unnamed Memory Act.2」です。

第1期Unnamed Memory Act.1が2024年4月9日~6月25日まで放送され、Unnamed Memory Act.2はその続編となります。

オスカーにかけられた呪いの解呪に成功し、
400年前から続く魔法士ラナクとの因縁にも決着をつけたティナーシャ。
“呼ばれぬ魔女”レオノーラとの戦いもオスカーと共に乗り越え、
ようやく結ばれた二人は、ファルサスの人々に祝福されて結婚式を執り行う。
しかし、平穏が訪れたのも束の間、
時を超える魔法球が発動し、オスカーは400年前の世界へと跳ばされる。
そこで起きる悲劇を見過ごせず、ティナーシャを救うオスカーだが、
過去を改変したことにより、これまでの歴史は消滅してしまう。
残されたティナーシャは新たな未来でのオスカーとの再会を願い、長い眠りにつく。
二人は再び巡り会うことができるのか……?
書き換えられた〈運命〉の物語はAct.2へと続く――。

TVアニメ「Unnamed Memory」公式サイト STORYより

時間遡行作品は名作が多いので、どのような展開になるのか非常に楽しみですね。

日本へようこそエルフさん。

次に注目している作品は「日本へようこそエルフさん。」です。

エルフさんは日本の文化に興味津々!?

社会人の北瀬一廣の趣味はとにかく寝ること。
彼は、幼い頃からいつも夢で見る不思議な異世界で、胸躍る冒険をしていた。
ある時、仲良くなったエルフの少女と古代遺跡を探索していた時に、
運悪く出くわした魔導竜にブレスで焼かれてしまう。

夢から覚めると、部屋にいるはずのないエルフの少女が隣で眠っていて――

TVアニメ「日本へようこそエルフさん。」より

エルフが登場する作品は作画が良いから「基本的に見る!」というのもありますが、本作品に関しては原作絵が良くアニメに落とし込んでもその良さが失われていない所に注目し、「見たい!」と思ったのでチョイス致しました。

また主人公が異世界へや転生する作品は数多くありますが、ヒロインが逆に現代に来るという所も新鮮さがあり、期待しているポイントでもあります。

グリザイア:ファントムトリガー

次は、グリザイア:ファントムトリガーです。

グリザイア:ファントムトリガーを知らない人のために簡単に説明すると、グリザイア ファントムトリガーは、これまでの「グリザイアシリーズ(グリザイアの果実グリザイアの迷宮グリザイアの楽園の3部作)」と同じ世界観を引き継ぎながらも登場人物を一新、様変わりした美浜学園を舞台に、新たなキャラクター達の新たな物語が紡がれていく作品です。

迫力のあるアクションシーンには定評があり、見応えがあるため期待している作品の1つです。

想星のアクエリオン Myth of Emotions

4作品目は、アクエリオンシリーズ第4作目の「想星のアクエリオン Myth of Emotions」です。

アクエリオンシリーズとは、創聖のアクエリオン(放送時期2005年)、アクエリオンEVOL(放送時期2012年)、アクエリオンロゴス(放送時期2015年)と続いているシリーズで、その第4作目にあたるのが「想星のアクエリオン Myth of Emotions」です。

初代アクエリオンの放送から約20年経っていると思うと歴史を感じますね。

期待している作品でもありますが、同時に過去作と一線を画すキャラクターデザインで不安にも思っている作品なので、注目しています。

不遇職【鑑定士】が実は最強だった

5つ目の作品は、「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」です。

不遇職【鑑定士】が実は最強だった」は、小説家になろうにて発表されている茨木野先生が描く小説が原作となっている作品です。

コミカライズはマガジンポケットで連載されています。

【鑑定】することしかできない
最弱職で不遇職の【鑑定士】アイン。
仲間からは『ゴミ拾い』呼ばわりされ、ひどい扱いを受け、
そんな自分が好きになれず、卑屈な日々を送っていた。
そんなアインの運命は【世界樹】の精霊ユーリと
その守り手で賢者であるウルスラと出会ったことで、
大きく変わっていく。

ユーリから【精霊の義眼】をもらい、
それを使いこなすためにウルスラから特訓を受け、
どんどん力をつけていくアインは、
「世界樹の他の姉妹達に会いたい」という
ユーリの願いを叶えるために、旅を始めることになる。

持ち前の優しさと、新たに加わった勇気を胸に
様々な出来事を乗り越えていくのだった。

TVアニメ「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」STORYより

まとめ

以上が個人的に最も注目している5作品でした。

この記事を読んで興味を持って頂ける作品が1つでも見つかりましたら幸いです。

2025年1月放送開始アニメの注目タイトルまとめ
  • Unnamed Memory Act.2
  • 日本へようこそエルフさん。
  • グリザイア:ファントムトリガー
  • 想星のアクエリオン Myth of Emotions
  • 不遇職【鑑定士】が実は最強だった
]]>
https://memorieslog.com/2024/12/26/2025winter-animation/feed/0
アニソンオタクが選ぶ2024年秋アニメ主題歌トップ10https://memorieslog.com/2024/11/11/animesongs-autumn-2024/https://memorieslog.com/2024/11/11/animesongs-autumn-2024/#respondSun, 10 Nov 2024 22:03:33 +0000https://memorieslog.com/?p=2308

こんにちは! 寒暖差に体調が追い付いていかないmiraiです。 この度、2024年秋アニメのOP主題歌やEDテーマの中からお勧めしたい楽曲を10曲程ピックアップしてみましたので、ご紹介させて頂ければと思います。 ※独断と ... ]]>

こんにちは!

寒暖差に体調が追い付いていかないmiraiです。

この度、2024年秋アニメのOP主題歌やEDテーマの中からお勧めしたい楽曲を10曲程ピックアップしてみましたので、ご紹介させて頂ければと思います。

10位 バッドゥドゥドゥ Liyuu

まず1曲目は、歴史に残る悪女になるぞOP主題歌 「バッドゥドゥドゥ」です。Liyuuさんが担当されています。

全体的に良い曲で、特にサビが良くリピート間違いなしの楽曲だと思います!

9位 アンビリーバブル Klang Ruler

次は、トリリオンゲームEDテーマ「アンビリーバブル」です。Klang Rulerさんが担当しています。

mirai
mirai

なんだか昭和や平成初期を感じさせるような楽曲の雰囲気があって良いですよね

今期のスルメ楽曲は何ですか?と尋ねられたら、間違いなくアンビリーバブルを挙げると思います。

8位 キラキラ HoneyWorks feat.ハコニワリリィ

結婚するって、本当ですかOP主題歌「キラキラ」は、HoneyWorks feat.ハコニワリリィさんが歌唱しています。

HoneyWorksさんのポップでキャッチーな楽曲に、可愛く、そして曲名同様にキラキラとしたハコニワリリィさんの歌声が乗った鬼に金棒の楽曲です!

mirai
mirai

キュンと来る楽曲なので、ハニワファン以外にも是非聴いて欲しい楽曲ですね。

7位 Only Sizuk(歌:Kotoha)

パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につきEDテーマ「Only」は、Sizukさんが担当されており、ハコニワリリィKotohaさんが歌唱しています。

Kotohaさんの透明な歌声が映える楽曲だと思いましたね。

6位 gradation 花たん

やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中EDテーマ「gradation」です。花たんさんが歌唱しています。

サビで花たんさんのハイトーンボイスのビブラートの良さが光る楽曲でした。

今期のEDテーマのみのランキングであれば個人的にはトップ3入りが確実の楽曲です。

5位 Reweave 鈴木このみ

Re:ゼロから始める異世界生活3rd seasonOP主題歌「Reweave」は、鈴木このみさんが歌唱しています。

リゼロの楽曲×鈴木このみさんは本当に強いですねぇ。

シーズンを重ねて行く毎に楽曲の格好良さや鈴木このみさんの歌声の力強さに拍車が掛かっているように感じますね。

mirai
mirai

実は、2nd season「Realize」のほうが好みではありますが、過去シーズンの要素を盛り盛りに盛り込んだこれぞリゼロ楽曲というのは、3期の「Reweave」の方がより感じますね。

4位 nina 坂本真綾

星降る王国のニナOP主題歌「nina」は、坂本真綾さんが歌唱されています。

坂本真綾さんが歌う曲はどの楽曲も難しい曲ばかりで有名(私調べ。笑)ですが、「nina」に関しては、より音が取りづらく坂本真綾さんしか歌えないのでは?と思ってしまいます。それでいてサラッと歌いこなしてしまう坂本真綾さんの凄さを感じる一曲でした。

3位 Release Sigh 天乃リリサ(CV:前田佳織里)、橘 美花莉(CV:鬼頭明里)、ノノア(CV:鈴代紗弓)、喜咲アリア(CV:渡部紗弓)

2.5次元の誘惑第2クールEDテーマ「Release Sigh」は、本作ヒロインの天乃リリサ(CV:前田佳織里)、橘 美花莉(CV:鬼頭明里)、ノノア(CV:鈴代紗弓)、喜咲アリア(CV:渡部紗弓)の声優4人が歌唱しています。

今期トップクラスに良いと感じた1曲です。聴けば聴くほどハマります。

2位 アウフタクト 大西亜玖璃

精霊幻想記2期OP主題歌「アウフタクト」は、大西亜玖璃さんが歌唱しています。

イントロ良し、Aメロ良し、Bメロ、サビどこを取っても良い曲で、個人的に完璧でしたね。フルサイズで聴くとより良さが分かると思います。

mirai
mirai

今期秋アニメのOP主題歌の中で一番好きな楽曲です。

1位 ハイドレート sajou no hana

そして最後は、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇EDテーマ「ハイドレート」です。

前シーズンでも担当されていたsajou no hanaさんが歌唱されています。

渡辺 翔さんが作る楽曲はやはり良いですねぇ。メロディーの海に引き込まれます。

4期OP主題歌の時にも思いましたが、作品の内容を楽曲に落とし込み作品の良さを最大限に引き出しているように感じます。

是非フルサイズで聴いていただきたい今期の神楽曲でした。

まとめ

以上が2024年秋アニメのOP主題歌やEDテーマの中からお勧めしたい楽曲10選でした。

改めて見てみると、今期も若干EDテーマの方がお勧めしたい曲が多かったように感じますね笑

アニソンオタクが選ぶ2024年秋アニメ主題歌トップ10まとめ
  • バッドゥドゥドゥ Liyuu
  • アンビリーバブル Klang Ruler
  • キラキラ HoneyWorks feat.ハコニワリリィ
  • Only Sizuk(歌:Kotoha)
  • gradation 花たん
  • Reweave 鈴木このみ
  • nina 坂本真綾
  • Release Sigh 天乃リリサ(CV:前田佳織里)、橘 美花莉(CV:鬼頭明里)、ノノア(CV:鈴代紗弓)、喜咲アリア(CV:渡部紗弓)
  • アウフタクト 大西亜玖璃
  • ハイドレート sajou no hana

あなたに合う1曲が見つかりましたら幸いです♪

最後まで閲覧頂き誠にありがとうございました。

]]>
https://memorieslog.com/2024/11/11/animesongs-autumn-2024/feed/0
AIRの聖地巡礼についてhttps://memorieslog.com/2024/10/01/real-life-locations-air/https://memorieslog.com/2024/10/01/real-life-locations-air/#respondMon, 30 Sep 2024 17:17:09 +0000https://memorieslog.com/?p=2194

こんにちは。 夏のシーズンが終わっても1000th Summerの呪縛に囚われているmiraiです笑 さて、この度はKey作品を知るきっかけになった作品であり、原点にして頂点と感じている作品「AIR」の聖地巡礼についてご ... ]]>

こんにちは。

夏のシーズンが終わっても1000th Summerの呪縛に囚われているmiraiです笑

さて、この度はKey作品を知るきっかけになった作品であり、原点にして頂点と感じている作品「AIR」の聖地巡礼についてご紹介させていただければと思います。

AIRとは?

初めに「AIR」という作品について簡単にご紹介します。

AIR」(エアー)とは、泣けるゲーム(以下、泣きゲー)ジャンルを生み出した、株式会社ビジュアルアーツのゲームブランド「Key」が制作した2作目の恋愛アドベンチャーゲームです。

Windows版の初回盤が2000年9月8日に発売され、2025年で25周年を迎えます。

二度のアニメ化、そして家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機等に移植されたりと現在でも尚根強いファンが多く居る作品です。(私調べ。笑)

TVアニメ版は京都アニメーションにより制作され、2005年1月6日から3月31日まで放送されていました。

劇場版アニメは東映アニメーションによって制作されました。

AIRの聖地はどこ?

AIRのモデルになったと思われる場所は、日本各地に存在しています。

現在、広大なインターネットの海で確認されているだけでも、和歌山県美浜町東京都国立市兵庫県美方郡香美町香住京都府宮津市京都府舞鶴市北海道函館市福井県小浜市の街並みが登場しています笑

AIRの聖地へ行ってみた!

この度、「AIR」25周年を祝して、「京都アニメーション版AIR」の作中に多く登場した和歌山県美浜町に行って参りました!

AIRの聖地へのアクセス方法

東京から和歌山県美浜町へアクセスする場合、主に新幹線を乗り継いで行く方法か夜行バスで行く方法になるかと思います。

新幹線を利用した場合

東京駅→新大阪駅→御坊駅

※東京駅から始発の場合(休日で調べています)

  • 06:15発→10:51着。4時間36分(乗車4時間17分)
    おおよその料金乗換1回IC優先:17,490円(乗車券10,340円 特別料金7,150円)
    距離683.3km
  • 東京駅発JR新幹線のぞみ3号当駅始発博多行→新大阪
  • 08:39着 08:58発 新大阪駅よりJR特急くろしお3号当駅始発白浜行
  • 10:51着 御坊
夜行バスを利用した場合

バスタ新宿→御坊IC前

※9月現在の時刻表で調べています。月によっては時刻表が変化する可能性があります。

  • バスタ新宿21:10発 南紀白浜行き
  • 御坊IC前下車。06:44着

他には、羽田空港から南紀白浜空港まで飛行機で移動して南紀白浜からバスなど公共交通機関を利用して向かう方法もあります。

美浜町

前置きが長くなってしまいましたね。

それでは、京アニ版AIRのシーンと和歌山県美浜町の街並みを比較していきたいと思います!

紀州鉄道西御坊駅(廃線跡地)

第6話に登場する西御坊駅(にしごぼうえき)です。

紀州鉄道の終着駅である西御坊駅のすぐ南にある廃線跡地が聖地となっています。

mirai
mirai

住人が神尾家に帰宅する際に通った場所ですね。

以前は線路が架かっていたようなのですが、現在は老朽化のため撤去されています。

美凪の回想

同じく6話に登場した場所、美凪がみちると初めて出会う回想シーンです。

株式会社タカハシ付近の道路

株式会社タカハシ付近の道路。登場回第1話です。

仕事場を探す往人と観鈴の道中で登場しました。

mirai
mirai

本当に再現度高いですよね汗

BD-BOX特典のAIRオープニング映像の1シーン

株式会社タカハシを探す途中でAIR BD-BOX特典のAIRのOP映像で映るカットを見つけました。

帰り道

第2話の迷子の子を家に送り届けた後の帰路のシーンです。

津波に注意の電柱

次は津波注意の看板です。

以前までは電柱に貼られている津波注意の看板はっきりと見えていたようですが、私が訪れた時には草が生い茂って文字が隠れていました笑

春子と歩いた道

第5話で春子と往人が帰るときに通った帰路のシーン。

聖と語った橋

同じく第5話より、聖と往人さんが話していたガードレール付近のシーン。

一時期、聖と語った橋付近が工事になるとのことで、老朽化のために撤去されるのでは?と噂になっていましたが、工事のおかげで綺麗な橋と道路になっておりしっかりと存在しておりました。

煙樹ヶ浜 

第1話より、堤防の上で観鈴と往人が会話をするシーンです。

mirai
mirai

AIRを語る上で欠かせないシーンですよねぇ

第11話の春子と観鈴が抱き合うシーン。

こちらのシーンも思い出深いですよね…。

mirai
mirai

危うく撮影しながらゴールしかけましたよね…。

堤防寄りで撮影するとDVD第5巻初回限定版のパッケージのような1枚になりますが、この場所ではないようです。

後日調べて分かりましたが、撮影する場所は若干離れた場所でした汗

次回訪れた時には回収したいですね。

京アニ版AIRアクリルスタンドとヒマワリ

煙樹ヶ浜の駐車場近くにヒマワリの花壇があり、京アニ版「AIR」のアクリルスタンドと完全に一致しました。

御崎神社の鳥居 

第2話で登場した鳥居です。

こちらの鳥居は御崎神社の鳥居です。

煙樹ヶ浜のすぐ近くにあります。

良く見ると若干形が異なる部分もありますが、空と海の風景も相俟って雰囲気は完璧でした。

みちるがゴミを漁っていた場所 

第4話より、みちるがゴミを漁るシーンです。

DVD第2巻(初回限定版)の表紙

DVD第2巻(初回限定版)の表紙は、日ノ岬西山ピクニック緑地という場所から見える風景を足して二で割った感じがしました。

こちらが、日ノ岬から見える風景です。

mirai
mirai

これだけでも若干それっぽさがありますよね笑

次に西山ピクニック緑地の山頂付近から見える風景です。

上記の写真を足してみると…。

雑コラのようになってしまいましたが、よりAIR DVD第2巻の初回限定版表紙のイラストに近付いた気がします。

産湯海水浴場

産湯海水浴場という場所にも劇中のシーン(第11話)と一致する風景があります。

まとめ

以上が、この度訪れた「AIR」の聖地でした。

今回も天気にも恵まれ満足度の高い聖地巡礼が出来ましたね。

完全再現できた所と出来なかった箇所があり少し残念な気持ちもありますが、どの場所もアニメ映像と現実風景が一致していて感動しましたね。

mirai
mirai

聖地巡礼する度に言ってるかもしれないですが、アニメ映像と風景が一致すると感動するんですよ

特に、海辺での写真撮影は原作やアニメ映像のシーンを思い出してしまい涙腺が決壊しそうでしたね。

本記事を最後まで閲覧下さり誠にありがとうございました。

mirai
mirai

ゴール…。

この記事で少しでも「AIR」や聖地巡礼に興味を持って頂けたら幸いです。

]]>
https://memorieslog.com/2024/10/01/real-life-locations-air/feed/0
2024年10月放送開始アニメの注目タイトルについてhttps://memorieslog.com/2024/09/21/2024autumn-animation/https://memorieslog.com/2024/09/21/2024autumn-animation/#respondFri, 20 Sep 2024 15:00:00 +0000https://memorieslog.com/?p=2216

こんにちは。miraiです。 読書の秋、食欲の秋、アニメの秋(芸術の秋)!ということで、アニメという名の総合芸術を楽しむのにピッタリな秋アニメのシーズンがやってきましたね♪ さて、早速ですが2024年10月放送開始アニメ ... ]]>

こんにちは。miraiです。

読書の秋、食欲の秋、アニメの秋(芸術の秋)!ということで、アニメという名の総合芸術を楽しむのにピッタリな秋アニメのシーズンがやってきましたね♪

さて、早速ですが2024年10月放送開始アニメについておすすめのタイトルを5作品程ピックアップいたしましたので、ご紹介させて頂ければと思います。

Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season

まずは1作品目は、「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」です。

Re:ゼロから始める異世界生活シリーズも遂に3期になりましたね。

1期が2016年4月4日~9月19日まで放送され、第2期前半クールが2020年7月8日~9月30日、第2期後半が2021年1月6日~3月24日まで放送されていたので、2期後半から約3年と半年振りの続編となりました。

襲い来るエルザたちの猛攻を退け、大兎との戦いでベアトリスとの契約を果たした「聖域」の解放から1年が過ぎた。

王選に臨むエミリア陣営は一致団結、充実した日々を送っていたナツキ・スバルだったが、平穏は使者によって届けられた一枚の書状によって終わりを告げる。

それは王選候補者の一人、アナスタシアがエミリアへ宛てた ルグニカの五大都市に数えられる水門都市プリステラへの招待状だった。

招待を受け、プリステラへ向かうスバルたち一行を待っていたのは様々な再会。

一つは意外な、一つは意図せぬ、そして一つは来るべき。 水面下で蠢く悪意の胎動と降りかかる未曾有の危機。

少年は再び過酷な運命に立ち向かう。

TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』オフィシャルサイト

ありふれた職業で世界最強 season 3

次は、「ありふれた職業で世界最強 season 3」です。

こちらもリゼロに続いて第3期作品ですね。

1st seasonが2019年7月8日~10月7日、2nd seasonは2022年1月13日~3月31日まで放送されていました。

神の使徒ノイントを撃破し、魔人族による王都侵攻を退けたハジメたち。

残る2つの大迷宮攻略の前に、被害を受けたハイリヒ王国への助力をヘルシャー帝国に求めるため、王女リリアーナを帝都へ送り届けることに。

その道中、帝国兵と戦うハウリア族と出会ったハジメたちは、魔人族と帝国兵の侵攻を受けたフェアベルゲンの現状を知る。

さらに族長のカムが帝国に囚われていると知ったハジメは、シアのためにその力を惜しみなく使うことを誓う!!

「さあ、パーティーの始まりだ」 “最強”異世界ファンタジー、season 3開幕!

ありふれた職業で世界最強 season 3

嘆きの亡霊は引退したい

次に注目してい作品は「嘆きの亡霊は引退したい」です。

槻影先生により2018年1月「小説家になろう」にて連載され、2018年8月よりGCノベルズ(マイクロマガジン)にて書籍化刊行されているライトノベル作品。

「カドコミ」(KADOKAWA)にてコミカライズされ2019年4月27日より連載されています。

そして、2024年10月より放送開始予定となっています!

トレジャーハンターになろうぜ
目指すはただひとつ、世界最強の英雄だ

かつてそんな誓いを交わした六人の中でひとりだけ
圧倒的に才能がなかった少年がいた。

ある日挫折を口にした彼に、幼馴染は言った。
「クライ、お前、特に役割ないんだからリーダーやれよ」

才能があり過ぎる怪物達(=幼馴染達)で結成されたパーティ 《嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)》は
数年にしてその名を帝都中に轟かせ、そのてっぺんに据えられた彼はあれよあれよという間に最強パーティのリーダーとして祭り上げられた。

跳ね上がる周囲からの期待により
彼の言動はいつだって勘違いされ、事態は予想もしない展開に…。

これは、最強パーティのリーダーにして
最強のクランマスターとして名を馳せるクライ・アンドリヒの
栄光と苦悩に満ちた英雄譚である!

TVアニメ「嘆きの亡霊は引退したい」公式サイト
mirai
mirai

PVを見る限りギャグアニメ感がしますね笑

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇

4つ目の作品は今期の中で一番注目している作品「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇」です。

女神祭

迷宮都市オラリオが活況に包まれる、実りの祝祭。豊穣を象徴する女神たちは祭壇に奉られ、その中にはあの『美の女神』の姿も。

ダンジョン深層という死地から生還を果たし、日常を取り戻したベル・クラネルもまた、女神祭の賑わいを楽しむはずだった……

とある酒場の娘から一通の手紙が届くまでは。『ベルさんへ 今度の女神祭、二人だけでデートしてください。 シルより』都市の片隅、小さな酒場で固まった、少女のたったひとつの決意が、少年と迷宮都市を狂わせていく。

そして、『最強』を標榜する『強靭な勇士(エインヘリヤル)』達が今、動き出す。

これは、少年が歩み、少女が望む――【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】――

「ダンまち」シリーズポータルサイト
mirai
mirai

ダンまち4期のラストが非常に気になる終わり方だったため5期もとても楽しみにしているんですよね笑

精霊幻想記2

最後の5つ目の作品は「精霊幻想記2」です。

前世と現世が交錯する

――異世界転生ファンタジー新章開幕!! 幼い頃に母を殺され、スラム街の孤児となった少年リオ。

七歳のある日、彼の中で不慮の事故で死んだ日本の大学生《天川春人の記憶》が甦り、同時に《膨大な魔力》が覚醒した。

それから様々な出会いと別れを経験したリオは、両親の故郷で母を殺した宿敵への復讐を胸に誓う。

数年の旅を経てシュトラール地方へと舞い戻ったリオは、望まぬ政略結婚を強いられていた恩師セリアを救出。

だが、その直後、突如として出現した光の柱に導かれるようにして、彼は己が前世である天川春人の初恋の少女・綾瀬美春と衝撃的な再会を果たす――

TVアニメ『精霊幻想記2』

まとめ

以上の5作品が私が注目している作品です。

オリジナルアニメ作品もご紹介したかったのですが、面白い作品はやはり外せないと思い、悩みましたが続編で占める形になってしまいました。汗

2024年10月放送開始アニメの注目タイトル5選まとめ
  • Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
  • ありふれた職業で世界最強 season 3
  • 嘆きの亡霊は引退したい
  • ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇
  • 精霊幻想記2

上記以外の作品も見る予定ですが、完走できるかは分からないですね…。

この度も最後まで閲覧頂き誠にありがとうございました。

訪れたあなたに合う作品が一つでも見つかりましたら幸いです。

]]>
https://memorieslog.com/2024/09/21/2024autumn-animation/feed/0
アニソンオタクが選ぶ2024年夏アニメ主題歌トップ10https://memorieslog.com/2024/08/07/animesongs-summer-2024/https://memorieslog.com/2024/08/07/animesongs-summer-2024/#respondTue, 06 Aug 2024 15:00:00 +0000https://memorieslog.com/?p=2154

こんにちは。夏を感じさせる楽曲が大好きなmiraiです。 さて、本日は2024年7月より放送開始した夏アニメの主題歌について触れていきたいと思います。 連日猛暑が続くこの夏にピッタリな今期のアニソンを10曲程ピックアップ ... ]]>

こんにちは。夏を感じさせる楽曲が大好きなmiraiです。

さて、本日は2024年7月より放送開始した夏アニメの主題歌について触れていきたいと思います。

連日猛暑が続くこの夏にピッタリな今期のアニソンを10曲程ピックアップしてみましたので、参考にして頂ければ幸いです。

※独断と偏見と個人的な好みの選曲になりますのでご了承ください。

10位 ハニーシトロン 神宮寺琉実(CV.後本萌葉)、神宮寺那織(CV.内田真礼)

恋は双子で割り切れないEDテーマ「ハニーシトロン」は、神宮寺琉実役を演じる後本萌葉さん、神宮寺那織役を演じる内田真礼さんが歌唱しています。

ポップな曲調が本編の内容とギャップがあって、ジワジワ来る楽曲ですね笑

9位 ストロボ・ファンタジー May’n

モブから始まる探索英雄譚のEDテーマ「ストロボ・ファンタジー」は、May’nさんが歌唱しています。

良い意味でEDテーマとは思えない程アップテンポな曲調で、ノリも良い楽曲でしたね。

ぶっちゃけこちらがOP主題歌と言われても納得してしまうレベルです笑

そしてクレジットを見て更に驚いた楽曲でもありました。

作詞がMay’nさん・草野華余子さん 作曲、草野華余子さん、そして編曲陣にはebaさんに岸田さん(岸田教団&THE明星ロケッツ)、草野華余子さんという最強の布陣。

mirai
mirai

いやいやいや豪華すぎるでしょ!!!

8位 水槽のブランコ Kitri

義妹生活EDテーマ「水槽のブランコ」は、Kitriさんが担当されています。

義妹生活の空気感を本当にそのまま表現していると言える楽曲だと思います。

改めてKitriさんの作品に合わせた楽曲制作のレベルの高さを感じた1曲でしたね。

7位 ブラックボックス LiSA

NieR:Automata Ver1.1a第2クールOP主題歌「ブラックボックス」は、LiSAさんが歌唱しています。

作曲は、原作ゲームから関わりが深い秋田ひろむ(amazarashi)さんが担当しています。

6位 Watch Me 天乃リリサ(cv.前田佳織里)・橘 美花莉(cv.鬼頭明里)

2.5次元の誘惑EDテーマ「Watch Me」は、天乃リリサ役を演じる前田佳織里さん、橘 美花莉役を演じる鬼頭明里さんが歌唱しています。

mirai
mirai

私だけもしれないですが、「リズムに合わせて」の部分でルカルカナイトフィーバーが頭を過るんですよね笑

5位 パラレルなハート 内田真礼

恋は双子で割り切れないOP主題歌「パラレルなハート」は、本作ヒロイン神宮寺那織役も演じる内田真礼さんが歌唱しています。

内田真礼さんのキャッチーさが前面に出ている楽曲だと思います。

CHA∞INの時にも感じましたが、最近は特にキャッチーさに磨きが掛かっている気がします笑

4位 いつも二人がいいね ミラ&深森白夜(CV:小野友樹&中原麻衣)

かつて魔法少女と悪は敵対していた。EDテーマ「いつも二人がいいね」は、ミラ&深森白夜役を演じる小野友樹さん&中原麻衣さんが歌唱しています。

mirai
mirai

全体的に好きですが、やはりサビ部分が最高ですね。

3位 シカ色デイズ シカ部 [鹿乃子のこ(CV.潘めぐみ)、虎視虎子(CV.藤田咲)、虎視餡子(CV.田辺留依)、馬車芽めめ(CV.和泉風花)]

しかのこのこのここしたんたんOP主題歌「シカ色デイズ」は、シカ部 [鹿乃子のこ(CV:潘めぐみ)、虎視虎子(CV:藤田咲)、虎視餡子(CV:田辺留依)、馬車芽めめ(CV.:泉風花)] が歌唱しています。

TVアニメ放送開始前からイントロ部分耐久などで話題になっていた曲で、イントロも勿論印象的なのですが、間奏、Aメロ、Bメロ、サビの全てが良くどこを聴いても癖になる曲だと感じましたね。

mirai
mirai

個人的にイントロのジャカジャカギター音が本当にたまりませんね笑

2位 セナカアワセ AliA

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season ⅡのOP主題歌「セナカアワセ」は、AliA さんが歌唱しています。

鬼滅の刃1期主題歌「紅蓮華」と同じくBメロから始まる楽曲で非常に印象的な楽曲でした。

アニソン楽曲の始まり(冒頭)の多くは、サビメロディの始まりが多く、Bメロから始まる、始めるのは難しいというイメージが強いので、Bメロから始まる楽曲はそれだけで印象に残り易いように感じます。

またセナカアワセに関しては、冒頭部分が一見Bメロかサビが分からない点も印象に残った理由の1つですね。

最初聞いた時サビかと思いました笑

1位 つよがるガール feat. もっさ(ネクライトーキー) ぼっちぼろまる

負けヒロインが多すぎる!のOP主題歌「つよがるガール feat. もっさ(ネクライトーキー)」は、ぼっちぼろまるさんが担当されています。

曲調もキャッチーで最高ですが歌詞も負けヒロインが多すぎる!に合わせた内容で、大変シンクロ率が高い楽曲でした。

「敗北群像劇」という歌詞は本当にセンスを感じましたね。

また、「ぐるぐるぐるぐる」の歌詞とアニメ映像がリンクしてるのもポイント高かったですね。

個人的に、控えめに言って最高でした。

mirai
mirai

あとベースラインの動きが格好良くて唸りましたね

まとめ

アニソンオタクが選ぶ2024年夏アニメ主題歌トップ10如何だったでしょうか。

今期のアニメ主題歌、EDテーマも名曲が多く選曲するのがなかなか大変でしたね。

mirai
mirai

毎回言っている気が.しますが..笑

また選曲した楽曲たちを振り返ってみると、OP主題歌もEDテーマもどちらにも言えることですが、本編のキャラクターを演じる声優さんが担当することが多くなったように感じましたね。

アニソンオタクが選ぶ2024年夏アニメ主題歌トップ10まとめ
  • ハニーシトロン 神宮寺琉実(CV.後本萌葉)、神宮寺那織(CV.内田真礼)
  • ストロボ・ファンタジー May’n
  • 水槽のブランコ Kitri
  • ブラックボックス LiSA
  • Watch Me 天乃リリサ(cv.前田佳織里)・橘 美花莉(cv.鬼頭明里)
  • パラレルなハート 内田真礼
  • いつも二人がいいね ミラ&深森白夜(CV:小野友樹&中原麻衣)
  • シカ色デイズ シカ部 [鹿乃子のこ(CV.潘めぐみ)、虎視虎子(CV.藤田咲)、虎視餡子(CV.田辺留依)、馬車芽めめ(CV.和泉風花)]
  • セナカアワセ AliA
  • つよがるガール feat. もっさ(ネクライトーキー) ぼっちぼろまる

あなたに合う一曲が見つかりましたら幸いです♪

]]>
https://memorieslog.com/2024/08/07/animesongs-summer-2024/feed/0
リコリス・リコイル(Lycoris Recoil)の聖地巡礼についてhttps://memorieslog.com/2024/07/15/real-life-locations-lycoris-recoil/https://memorieslog.com/2024/07/15/real-life-locations-lycoris-recoil/#respondMon, 15 Jul 2024 13:00:00 +0000https://memorieslog.com/?p=2054

こんにちは!miraiです。 本日は、リコリコこと「リコリス・リコイル」の聖地巡礼についてご紹介させていただければと思います。 ※この記事はネタバレが含まれる可能性があります。ご了承の上閲覧下さい。 ※一部の画像は比較目 ... ]]>

こんにちは!miraiです。

本日は、リコリコこと「リコリス・リコイル」の聖地巡礼についてご紹介させていただければと思います。

リコリス・リコイルとは?

初めに、リコリス・リコイルについて簡単にご紹介いたします。

リコリス・リコイルとは、アニメ制作会社A-1 Picturesより制作されたオリジナルアニメーション作品です。

2022年7月2日から9月24日の間で放送されておりました。

平穏な日々――その裏には秘密がある
犯罪を未然に防ぐ秘密組織――「DA(Direct Attack)」。
そのエージェントである少女たち――「リコリス」。

当たり前の日常も、彼女たちのおかげ。

歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、
優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。

ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、
こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、
「リコリス」らしからぬものばかり。

自由気ままな楽天家、
平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、
二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!

オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式

現在では、コミカライズやノベライズ化、そして舞台化とあらゆるメディアミックス展開が行われています。

また新作アニメ化も決定しており、今後の展開にも目が離せない作品です。

リコリス・リコイルの聖地はどこ?

そんなリコリス・リコイルですが、主な聖地は東京都墨田区になります。

他にも多摩市や東京駅、新宿駅なども登場します。

登場回数の多い聖地は、東京スカイツリー近辺ですね。

また沖縄県宮古島市やハワイなどの舞台も登場するためリコリコ聖地は本当に広範囲に存在しています。

リコリス・リコイルの聖地に行ってみた。

新作アニメ化が決定しているのもあり、再ブームが来る前にと思いこの度リコリスリコイルの聖地に行って参りました。

回る箇所が多かったため、今回私は墨田区を中心に回りました。

押上駅

初めに、千束とたきなが待ち合わせしていた北押上駅(押上駅)。

登場回は4話です。

mirai
mirai

千束やたきなは居ませんでしたね笑

名無しのAさん
名無しのAさん

当たり前だろ…。

千束は居ませんでしたが、同じ構図で待ち合わせしている方がいらっしゃって、アニメ映像の再現性が高かったです。

mirai
mirai

良く待ち合わせ場所に使われていたりするのだろうか。

千束視点からのシーン。

mirai
mirai

あれ…。たきなの影が見え…。

たきなの影かと思ったら自分の影でしたね笑

駅周辺というのもありますが、どの場所も人が多く、必ず人が映り込んでしまい、映り込まないようにすることは無理でした。

アニメ映像自体が多くの人が写っているので、これはこれで良し!笑

mirai
mirai

写ってしまった皆様には申し訳ないですが汗

日差しが強く、照り返しにより加工無しの写真でOPの映像のような1枚になりましたね。

半蔵門線押上駅ホーム

半蔵門線・押上駅の4番線ホームです。

東京スカイツリー周辺 -ソラマチ広場-

リコリコOP映像よりソラマチ広場。

OP映像のこのカット結構好きですね笑

mirai
mirai

千束きゃわわ

ショッピング後に異変を感じ取ったシーン。

リコリスの人たちは居ませんでした笑

東京スカイツリー周辺 -おしなり橋-

おしなり橋は第9話に登場しましたね。

すみだ水族館

すみだ水族館の登場回は第4話、9話。

9話のカットは撮影できていませんね汗

mirai
mirai

千束とたきなが心の底から楽しそうにしていてこのシーンお気に入りなんですよね笑

mirai
mirai

チンアナゴ~♪

mirai
mirai

名言?迷言?「サカナァ~」が生まれた名シーン、何度見ても良いですよね。

あの話題になった「サカナァ~」のシーンを完全再現したかったのですが、人が多く出来ませんでしたね。

画格的にワークショップスペースからの撮影となり、ワークショップ開催中には仕切りがありスペース内に入ることが出来ないため、写真に収める事は難しそうです。

※ワークショップ参加者はスペースに入ることは可能ですが、撮影は分かりませんのでスタッフに聞いて下さいね。

mirai
mirai

皆さんどうやって撮影したのだろうか

「サカナァ~」のシーンは撮れなかったので、代わりに「サカナァ~」のシーン後のドアップたきなのシーンを収めてみました笑

墨田区立錦糸公園

墨田区立錦糸公園。

第1話に登場しました。

mirai
mirai

紙パックのトマトジュースがあればより再現度高かったですね汗

彼岸花

OP映像やアイキャッチで登場した彼岸花。

彼岸花のカットに関しては、咲いている場所であればどの場所でも再現可能ですね。

因みに私が撮影した場所は、東京都調布市の野川公園内にある自然観察園という場所に咲いていた彼岸花です。

※おおよそ9月上旬から中旬にかけてが見頃です。

まとめ

リコリス・リコイルの聖地巡礼、東京が舞台というのもあってどの場所に行っても「アニメ映像がリアルに存在している!!」となり、終始胸が高鳴りましたね。

また回る箇所が多く巡礼していて本当に楽しかったですね。

同時に観光地なので、どの場所も人が多く撮影が非常に大変でしたが笑

改めて実際の風景とアニメ映像を比較すると忠実に再現しているなぁと感じ、A-1 Picturesさんがより好きになりましたね。

今回回収しきれなかった沖縄のシーンやハワイのシーンもいつか回収したいですね。

名無しのAさん
名無しのAさん

いや、まず新宿や東京のシーンを回収しないと…

mirai
mirai

確かに…

番外編

ここからはおまけの番外編です。

アニメ本編に登場していませんが、小説リコリス・リコイル Ordinary daysの聖地「すみだ珈琲」さんと「北斎茶房」さんの所にも巡礼させていただきました。

※すみだ珈琲さんのお店の写真は撮影許可を頂いて掲載しております。

すみだ珈琲さんは、錦糸町駅より徒歩5分の場所にあります。

営業時間は11時~19時で、定休日は水曜日、第2、第4火曜日です。

mirai
mirai

厚めのチーズトーストと珈琲、とても美味しかったですね。

次に北斎茶房さんです。

北斎茶房は、錦糸町駅から両国方面に徒歩約10分程の場所にあります。

営業時間は11時~18時、定休日は火曜日です。

mirai
mirai

時間帯によっては待機列ができます。

茶房特製あんみつ【七福】と特製抹茶オレを注文しました。

mirai
mirai

あんみつも抹茶オレも個人的に丁度良い甘さで美味しかったですね。

聖地巡りで疲れた身体にぴったりの甘味なので、リコリコ聖地巡りの際は是非立ち寄ってみてくださいね♪

これでリコリス・リコイル(Lycoris Recoil)の聖地巡礼報告は以上となります。

最後まで閲覧頂き誠にありがとうございました。

この記事でリコリス・リコイル(Lycoris Recoil)」や聖地巡礼について少しでも興味を持って頂けたら幸いです。

]]>
https://memorieslog.com/2024/07/15/real-life-locations-lycoris-recoil/feed/0
2024年7月放送開始アニメの注目タイトルについてhttps://memorieslog.com/2024/06/14/2024summer-animation/https://memorieslog.com/2024/06/14/2024summer-animation/#respondThu, 13 Jun 2024 21:38:08 +0000https://memorieslog.com/?p=1980

こんにちは。 お久し振りです。miraiです。 1年間の中で一番力が入っていると感じるアニメの季節が今年もやってきましたね!! ということで、2024年7月より放送開始予定のアニメで私が注目しているタイトルを5つご紹介さ ... ]]>

こんにちは。

お久し振りです。miraiです。

1年間の中で一番力が入っていると感じるアニメの季節が今年もやってきましたね!!

ということで、2024年7月より放送開始予定のアニメで私が注目しているタイトルを5つご紹介させていただければと思います。

ATRI -My Dear Moments-

まず1作品目は、ATRI -My Dear Moments-です。

ビジュアルノベルゲームで定評のあるフロントウィングさん、さんが開発しANIPLEX.EXEより発売されたゲーム「ATRI -My Dear Moments-」が原作です。

ゲーム原作というのも勿論ですが、大規模アニメイベントなどで大々的に発表していたということもあって、非常に期待している作品です。

沈みゆく世界で、君を見つけた。

原因不明の海面上昇によって、地表の多くが海に沈んだ近未来。
幼い頃の事故によって片足を失った少年・斑鳩夏生は、
都市での暮らしに見切りを付け、海辺の田舎町へと移り住んだ。

身よりのない彼に遺されたのは、海洋地質学者だった祖母の船と潜水艇、そして借金。
夏生は“失った未来”を取り戻すため、祖母の遺産が眠るという海底の倉庫を目指して潜る。
そこで見つけたのは、棺のような装置の中で眠る不思議な少女―アトリ。
彼女は、人間と見紛うほどに精巧で感情豊かなロボットだった。
海底からサルベージされたアトリは言う。

マスターが残した最後の命令を果たしたいんです。
それまで、わたしが夏生さんの足になります!
海に沈みゆく穏やかな町で、少年と
ロボットの少女の、忘れられない夏が始まる―。

TVアニメ「ATRI-My Dear Moments-」公式サイトより

キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II

続いての作品は、キミ戦こと「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」Season IIです。

細音啓先生が描くライトノベルが原作の作品で、ファンタジア文庫より刊行されています。

2020年10月に第1期が放送され約4年の歳月を経て続編となりました。

個人的に第1期が面白かったので今期も継続して見たいと思っている作品ですね。

mirai
mirai

シスベルが可愛いんじゃーーー

負けヒロインが多すぎる!

負けヒロインが多すぎる!は、ガガガ文庫(小学館)にて2021年7月から刊行されているライトノベル作品が原作のアニメです。

イラストはこの美術部には問題がある!を担当された「いみぎむる」さんなんですよね。

最近では、リコリス・リコイルでも有名ですね。

アニメの映像でもいみぎむるさんの特徴が生かされているキャラデザで期待の高い作品です!

想い人の恋人の座を勝ち取れなかった女の子——「負けヒロイン」。

食いしん坊な幼なじみ系ヒロイン・八奈見杏菜
元気いっぱいのスポーツ系ヒロイン・焼塩檸檬
人見知りの小動物系ヒロイン・小鞠知花

ちょっと残念な負けヒロイン——マケインたちに絡まれる、
新感覚・はちゃめちゃ敗走系青春ストーリーがここに幕を開ける!
負けて輝け、マケインたち!

TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」2024年7月放送開始!

恋は双子で割り切れない

次の作品は、「恋は双子で割り切れない」です。電撃文庫より刊行されているライトノベルが原作となっています。

双子で好きな人が被る作品は、切ない作品が多く名作のイメージがあるので注目している作品です。

小市民シリーズ

氷菓など〈古典部〉シリーズをはじめ、数々の作品を生み出している直木賞作家・米澤穂信先生が描く大人気ミステリ〈小市民〉シリーズが原作のアニメです。

氷菓が好きな方にぜひお勧めしたい作品ですね。

mirai
mirai

実質、氷菓2期…泣

まとめ

以上が個人的にお勧めしたい5作品でした。

これぞ夏アニメという作品が多いように感じる2024年7月放送開始アニメ、今回ご紹介した作品以外にも面白そうな作品が数多くあり、激戦クールになる予感がしています。

mirai
mirai

個人的な感想ですが、今までの夏アニメの中で過去一豊作な気がしています笑

2024年7月放送開始アニメの注目タイトル5選
  • ATRI -My Dear Moments-
  • キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦 Season II
  • 負けヒロインが多すぎる!
  • 恋は双子で割り切れない
  • 小市民シリーズ
]]>
https://memorieslog.com/2024/06/14/2024summer-animation/feed/0